※本ページはプロモーションが含まれています。

高利回りのトルコリラが外貨MMFで取引可能

更新日:

トルコ 2024年7月現在の政策金利が50%と非常に高いトルコリラですが、外貨mmfでも取引できます。

 他国と比べると政策金利が高く、外貨mmfも40%を超える高い利回りで、カブドットコム証券、楽天証券、SBI証券、マネックス証券のネット証券大手4社で取引が可能となっています。

 4社とも、ファンド名は、マルチストラテジーファンド-トルコ・リラマネーマーケットファンドで、投資運用会社は、損保ジャパン日本興亜アセットマネジメントとなっているので、内容は同じファンドです。
 利回りは、各社基本共通ですが、為替手数料分、カブドットコム証券と楽天証券が有利になっています。

 ただ、トルコリラは地政学的リスクなどもあり、かなり下落しています。

 為替レート的には、安いラインですが、通貨の安定性の信頼度が上がるまで、大きな投資はすべきではありません。

証券会社 カブドットコム証券 楽天証券 SBI証券 マネックス証券
利回り 40.39% 40.350% 40.430% 40.390%
為替手数料 25銭 25銭 20銭 35銭
通貨単位 1万円~ 10通貨~ 10通貨~ 1000円~

トルコリラ投資でおすすめの証券会社

SBI証券

為替手数料が最安

 トルコリラの為替手数料が最安なのがSBI証券です。南アフリカランドについても、同様の利率となっています。
 NZドル以外でも、トルコリラ、南アランドなどの高金利通貨取引が可能、10通貨単位なので、少額から投資が可能です。

南アランド 米ドル トルコリラ
6.7050
25銭
4.1453
25銭
40.430
20銭

楽天証券

10通貨から投資可能!

 少額投資するならおすすめの口座が楽天証券。
 高利回りの通貨、トルコリラ、南アフリカランド、豪ドル、NZドルに投資ができ、利率の高さも光ります。また、外貨mmfを小額の10通貨からの投資が可能。
 外貨MMF以外でも、1000円から積み立て投資ができる投資信託、純金積立など総合力の高い口座です。

南アランド 米ドル トルコリラ
6.929
30銭
3.932
25銭
40.350
25銭

カブドットコム証券

為替手数料が安い。トルコリラも可!

カブドットコム証券は、為替手数料の安さが光る会社ですが、トルコリラのみ、楽天証券、SBI証券に負けます。
 ただ、それ以外の通貨については、カブドットコム証券の手数料が有利。
 外貨MMFは、利回りだけに目が行きがちですが、トータルを考えると、手数料の安さはばかにできません。売買に手数料がかかることを考えると、利回りの面でもかなり有利。
 南アフリカランドについては、カブドットコム証券の方が手数料が有利になります。

南アランド 米ドル トルコリラ
6.71
25銭
3.83
20銭
40.39
25銭
Page top icon