為替手数料の安いところがオススメ
外貨MMFが投資できる証券会社はいろいろありますが、どこがおすすめかというと、為替手数料の安いところです。
外貨MMF投資をする場合、利回りを見てしまいますが、金利には20%の利子税が課せられることもあり、それほど利益に貢献しません。
対して、為替手数料は売買のコストになるので、往復でかかってきます。10銭の違いでも1000通貨で200円の違い、豪ドル円を80円とした場合、金利で0.25%相当の違い(200円÷8万円)となります。
証券会社ごとに利回りは違っても0.2%も違わないので、為替手数料の利益貢献の割合が高いことがわかります。
為替手数料 | 金利 | 手数料 | 利益 |
---|---|---|---|
60銭 | 80*1000 *4%*0.8 =2560円 |
1000*0.6*2 =1200円 |
2560-1200 =1360円 |
70銭 | 80*1000 *4%*0.8 =2560円 |
1000*0.6*2 =1400円 |
2560-1400 =1160円 |
80銭 | 80*1000 *4%*0.8 =2560円 |
1000*0.6*2 =1600円 |
2560-1600 =960円 |
そして高金利通貨投資ができるところ
もうひとつのポイントは、高金利通貨投資ができるところです。外貨MMFに投資する大きな目的の一つが高い金利だと思います。0.20%などの日本の銀行の金利があまりにも安すぎて、いい金利をもとめて外貨投資を考えていると思います。
高金利通貨に投資できない証券会社を選んでは意味がありません。
外貨MMFで金利の高い通貨は、10%を超えるトルコリラ、6%を超える南アフリカランド、続いて、1%台のオセアニアの豪ドル、NZドルです。
高金利に通貨することが必ずしもいいとは限りませんが、取引できる証券会社を選ばないと選択肢にも入れることができません。
下記は、高金利通貨の金利と為替手数料を合わせた表です。
トルコリラ、ランド、豪ドル、NZドルに投資できる証券会社は下記3社、そこに為替手数料を加味すると、カブドットコム証券がおすすめの証券会社となります。
豪ドル | NZドル | 南アフリカランド | トルコリラ | |
---|---|---|---|---|
カブドットコム証券 | -% 60銭 |
-% 60銭 |
2.96% 25銭 |
15.97% 2円 |
楽天証券 | -% 70銭 |
-% 70銭 |
2.956% 30銭 |
15.966% 2円 |
SBI証券 | -% 1円 |
0.000% 1円 |
2.956% 30銭 |
15.93% 2円50銭 |